こんにちは◎
神奈川県の整理収納アドバイザー
佐藤ようこです!
整理収納アドバイザーです〜と言うと
「私も…!」とお片付けの悩みを打ち明けてくれる方の
なんと多いことか。
みんなお片付けに悩んでいます…!
「片付けられない女なんです」なんておっしゃる方や
旦那さんとそのせいで険悪になってしまうなんて方も。
今日はそんなみなさんに
ぜひ知っておいてほしいことをお伝えします。
一緒にしてはいけない「家事の片付け」と「土台の片付け」
知っておいてほしいこと、それは、
「家事の片付け」と「土台作りの片付け」を
一緒にしちゃいけない、ということ。
家事の片付けというのは、
日常使ったモノを「定位置に戻す」こと。
土台作りの片付けは、
その「定位置」を作ること。
定位置づくりは、
モノひとつひとつと向き合って、
いるいらないを仕分けたり、
そのモノに合った場所・家族に合った定位置を
見つけていく作業です。
頭も体力も使うし、
空間認識の力や、収納の知識も必要で
とても「当たり前にできる家事能力」ではないんです…。
「自分は片付けができない〜」なんて
責めないでください。
そして「片付けに悩んでる」方の大半は
「土台作り」が完成していないんです。
土台作りなんて、できてなくて当たり前なんです。
相当収納が好きな人とか、
引越しの時にがんばった人とか
お片付けの理論をちゃんと学んだ人とか
そのくらいじゃないかな…できているのは。
はじめの定位置作りはどこから?
それはわかったけど、そんな時間ないよ〜…
と思われてしまいますよね…。
そんな方の「はじめの定位置づくり」。
おすすめは、まず「ゴールデンゾーンの引き出し」から。
キッチンやリビングで
一番使いやすい引き出しの中身、全部出してみましょう〜!
そして、「使ってないモノ」をできたら手放す。
「たまに使うモノ」(半年〜1年に一回くらい)を、
透明のジッパーバッグにひとまとめ。(マステなどで「使用頻度低」とラベリング)
引き出しの奥にちいさくまとめるか
本当に使用頻度が低いなら、吊り戸棚の上にまとめてしまってもOK。
(しまったことを忘れないように、ラベリングは必ずしてくださいね)
そして、空いた引き出しには
その場所の近くで
毎日〜週1くらいで「よく使うモノ」を
ゆったりと入れてみてください。
はじめはこれだけでOKです!
まとめ
家事の片付けというのは、
日常使ったモノを「定位置に戻す」こと。
土台作りの片付けは、
その「定位置」を作ること。
定位置づくりができていないなら
作る必要があります。
これができれば、日常の家事は
ぐんと楽になります。
まずはよく使うものから!
よく使うモノがすぐ手に届く「暮らしやすさ」を
まず実感してみてくださいね☺︎