
神奈川県茅ヶ崎市の整理収納アドバイザー、佐藤ようこです。
今日は育児の話をちょこっと…
先日、保育園で面談があったのですが…
先生からこんな言葉をいただいたんです。
「ご家庭で、子どもの“好き”を伸ばす接し方をされているのが伝わります」
そのひと言が、なんだかとても嬉しくて、ホクホクと帰宅しました。

息子は興味がコロコロと移り変わる、好奇心旺盛なやんちゃ坊主くんなのですが、今のブームは「昆虫」!
そうとなったら昆虫図鑑を買ったり、虫取りに出かけたり、「昆虫展」へ足を運んだり。
子どもの「好き!」に寄り添ってきた日々…。見ていてもらえたのかな!と、うれしくなりました。
誰かが、「子育ては、カーペンター(大工)じゃなくて、ガーデナー(庭師)であれ」って言っていたと、何かで読んだ気がします。(なんてザックリした情報!)
親が子どもの進む道を土台から作ってあげるんじゃなくて、「子どもの内側から湧いてきた種や芽🌱をキャッチして、そっと水や肥料を与えてあげられるような親であれ」ということだと解釈しています。
子育ては決して簡単じゃないけれど、「自由に思いきり遊ぶ時間が、子どもには何よりも大切」という軸が、今は自分の中にできていて、今のところ息子もすこやかに、のびのび育ってくれているように思います。
なにより私自身が、人生を楽しむことを忘れずにいたいです!
そしたら、その姿を子どもが見て、人生たのしむっていいな〜なんて思ってくれたらいいな〜!
これからも一緒に、いろんなことを楽しんでいきたいな。と、そんなことを思いました◎
今後のこと
実はいま、「株式会社ビジューオーガナイズ」の三谷直子先生のもとで、ビジネス講座を受けております。
ビジネスを学ぶ中で、自分が「できること」「やりたいこと」「役に立つこと」の重なるところが、自分の仕事の領域だよっということを教わったので、たくさん書き出してみたのです。
その結果私は、お片付けのことももちろんだけれど、もっと「書きたい」って思いました。
子どものことや、日常のことや、好きなこと(インテリアや本や映画のこと)、誰も興味ないかもしれないけど、書いて残しておきたいなって思ったのです。

どこかで誰かの役に立ったり、心に響いたりしたら、嬉しいなぁ〜なんて思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!