服が家中に点在し、頭がこんがらがってしまっているなら。

湘南・辻堂/茅ヶ崎エリアで活動する整理収納アドバイザー
佐藤ようこです。

「家中に洋服が点在していて
あの服どこだっけ?と
よく探しモノをしている気がします。」

先日伺ったお宅で
お客さまが仰っていました。

家の中3箇所に夫婦2人分の服が散らばっている状況というのです。

同じカテゴリーのものが家中に点在している場合、部屋と収納の役割をハッキリさせることが大切です。

生活動線に沿った収納場所に変える

まず考えたいのは、「服をどこに収納すれば
生活がスムーズになるのか」ということ。

我が家はマンションの一室で、
洗濯物をしまうも着替えるも大した移動はなく、
寝室のクローゼットに
夫婦2人分の服をすべて収納して不便がありません。

でも、ご家庭毎に違うはずです。
できたらご家族と一緒に考えてみましょう。

考慮したいのは、

  • 朝、起きてからの動線
  • 洗濯の動線

起きてすぐに着替えるのか。
洗面所で顔を洗ってから着替えたいのか。
洗濯後、畳んだ服をしまうのに不便はないか。

今回のお客さまの家は、広い一軒家。

3階で起きて
1階で顔を洗い
3階で着替えをし
2階のダイニングへ。

洗濯は1階で行い
畳んだ洗濯物は3階へ運ぶ。

気づけば
1階にある洗濯室や洋室に
普段着る服が積み重なってしまうそうです。

じゃあ、1階の洋室にラックを置き
普段着る服の定位置を作ることができたら?

3階で起きて
1階で顔を洗い
1階で着替えをし
2階のダイニングへ。

洗濯は1階で行い
畳んだ洗濯物も1階にしまう。

グンと生活がラクになると思いませんか?

収納の役割をハッキリさせる

お風呂場近くの洗濯室には
カゴを置いて下着類をポイポイ投げ込み収納。

3階の寝室にあるクローゼットには
オフシーズン服やフォーマルなど
今着る機会の少ないモノをしまうことをご提案しました。

こうして、洋室に普段着る服。
洗濯室に下着類。
寝室のクローゼットには今着ない服。

収納それぞれの役割がハッキリしました。

自分の中でここが明確になることのメリット。それは
「服が点在していてなんだかよく分からない」
という状態だった頭の中が整理されることです。

どこに何があるか把握しやすいため
探しモノが激減するだけでなく、
新しくモノが増えた時も
定位置作りがスムーズになります。

まとめ

どこから片付ければ…と、
頭がこんがらがってしまっているなら
生活動線に沿った収納場所に変え、
収納それぞれの役割をハッキリさせるのがおすすめです。

もちろん服に限ったことではありませんよ◎

収納って頭を使いますよね…
ややこしくて、そんなこと考えてる時間ない!
って思いませんか?

そんな収納のことを
代わりに考える人がここにいます。

気軽に相談してくださいね♪