片付かない原因は、収納の奥にある

神奈川の湘南エリア(藤沢・辻堂・茅ヶ崎)で
活動する整理収納アドバイザー
佐藤ようこです。

(その他地域もお伺いいたします!)

家が散らかっているときって、
まずは

「目の前に散らかっているものを
(どうにかして)しまう」

ことを考えますよね。

もし「片付けても片付けても、
また散らかってしまう…」
を繰り返しているなら、

「目の前に散らかっているものをしまう」ではない
他の解決策が必要です。

収納の奥を掘り起こす

お片付けが進まない、
何度片付けてもすぐ元通りになってしまう、
そんな方は、
「必要なもの」と
「必要じゃないもの」が
一緒になっている可能性があります。

押し入れや
クローゼットなど
収納の奥深深く、
またはいつも使っている引き出しに。

「もう何年も使っていない」
「あることさえ忘れていた」

そんなものは潜んでいませんか?

収納の中に
こんなものたちが巣食っているから
本当にしまいたいものを
しまうスペースがなくなっているのです。

「表面のものを目の前から隠す」より、
「収納の奥で眠っているものを掘り起こす」

そして、必要なものと
必要じゃないものを分け
ていきます。

そうすることで、
グルグル同じところを回っていたような
片付けても片付けてもまた元通りになってしまう、
そんな状況から一歩踏み出すことができます。

捨てられないものはどうする?

収納の奥のものを
掘り起こしてみると、
全く使っていないような
存在さえ忘れていたものが、
きっと出てきます。

もう不要なものなら
手放せばいいし、
やっぱり取っておきたい
思い出のものなら
他の「思い出のもの」とまとめて
ボックスに入れて保管しましょう◎

できるだけ、
普段の生活動線から外れた収納とか
デッドスペースに。

こういうものをしまう時には
収納に余白が少なくても
全くかまいません。

普段の生活の中で
ほぼ出番がないからです。

きゅっとまとめて
できるだけたくさんしまうようにします◎

まとめ

何度片付けても
散らかってしまう…。

そんなことを繰り返しているなら
原因は表面に見えている
散らかったものではなく、
収納の奥に眠っているものの方に
あります。

「しまう(隠す)前に、
出す」

とはいっても、奥深くの物を掘り起こすのは
大変です。

出したはいいけれど、
そのあとどうしたらいいの…

そんな時は、
ご連絡ください。

一緒に、掘り起こしたものたちに
定位置を作っていきましょう◎

どのサービスを利用すればいいの?
そんなご質問は、
ぜひ公式LINEでお気軽に
ご連絡くださいね。