コンテンツへスキップ
整理収納アドバイザー 佐藤ようこ
  • サービス一覧
  • ブログ
  • プロフィール
  • 出張お片付けサポート事例
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • knowledge
  • サービス一覧
  • ブログ
  • プロフィール
  • 出張お片付けサポート事例
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • knowledge
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 4月

2022年4月

  • 手放すための判断基準は、モノより「空間」にある。

    判断軸①=空間 私の場合は、モノの状態を基準にした厳格なルールはつくらず、割と大雑把なモノの持ち方をしていると思います。つまり、 判断軸は「モノ」ではなく「空間…

    2022年4月25日
    整理収納のポイント
  • 「やりたくないこと」を削ぎ落としたら、やりたいことが見つかった。

    「片付けやインテリアのアドバイスをする仕事がしたい」3年前の日記帳に、そう書いてありました。 3年前の私がやりたかったことを、仕事にしています。 「興味の持てな…

    2022年4月22日
    出来事
  • インテリアのポイントは「なじませ力」

    今まで暮らした7つの部屋。 社員寮とか留学先とか実家とか内装も広さも全然違うけどすべてでそれなりにインテリアを楽しんでいました。 「どんな家でもインテリアは楽し…

    2022年4月21日
    インテリア
  • 片付けると自信がつくって本当?

    「家を片付けると自信がつく」と聞いたことはありませんか? 実はこの言葉私はピンときていませんでした。 以前から片付けが好きで家は大抵片付いていました。でも自分に…

    2022年4月20日
    考え方

最近の投稿

  • 【片づけ事例】リビングが“くつろぎ空間”に変わった!就学前のお子さんを持つワーママのビフォーアフター
  • 整理収納アドバイザー交流会に参加してきました!
  • 片付けは魔法じゃない…。片付けが進まない「ある理由」
  • 【うちの収納】「自分で選ぶ」力を育てる、子ども服収納
  • 暮らしが回る家にしておいてよかった。体調不良で実感したこと

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • インテリア
  • こそだて
  • 仕事をつくる過程
  • 個別相談会
  • 出来事
  • 整理収納サポート
  • 整理収納のポイント
  • 暮らし
  • 未分類
  • 片づけ心理学
  • 考え方
  • 防災
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 yokosato