「仮収納」のデメリットを感じた話

こんにちは!
神奈川県の整理収納アドバイザー 佐藤ようこです。

出張お片付けサポートを終えた時点では、「仮収納」をすることが多いです。

お片付けの前に収納ケースを用意しておくことはほとんどありません。なぜなら、ものを分類してみないことには、この場所に何を収納するのかがまったく見えないからなんですね。

何を収納するのかがわからないのに、適した収納用品は決められません。

なので、お片付けの後に「この場所に、これの定位置を作るといいよね。このくらいの収納ケースに入れたらいいよね」ということが決まって、その日は「そのお家にもともとある収納用品」や「紙袋・空き箱」なんかを使って「仮収納」するわけなのです。

それに収納って、しばらく使用してみることで、使い勝手がよいか・イマイチか分かる部分も多いので、お試しの意味でも仮収納をしばらく使ってもらいたい…という思いもあります。

今日は、この「仮収納」、ちょっと危険だなぁって思ったというお話です。

「仮収納」のデメリット

サポート後に、お客様には「これは仮収納です。とりあえず、お手持ちの収納ボックスに入れておきますね。この位置で良さそうだったら、こんな感じの収納用品をぜひ購入してくださいね(スマホで商品をお見せするなどしながら)とか伝えているのですが、2回目以降の訪問をしたときに、新たに収納用品を購入してくださっている場合って、ほとんどないんですよね。仮収納のままなのです。

仮収納に使った収納用品が、耐久性があって使いやすいものだったらそこまで問題はないのですが、紙袋や空き箱なんかは耐久性が弱いので、つぶれたり破れたりしてくるんですね。そうすると、出し入れの際にストレスが生まれます。そして隙間に突っ込んだり、せっかく定位置を作ったにもかかわらず、その定位置にもどせなくなってしまいます。

意外と大きな問題なのは、仮収納って「見た目がよくない」ことが多いです。紙袋や空き箱、段ボール。手持ちのメッシュのケースとか、カラフルなケースとか。見た目がよくないと、「綺麗をキープしよう」という気持ちが起きにくいのが、一番の問題ではないかと思ったんです。

せっかくお片付けをして、定位置を決めたのに、「仮収納」と言ってそこにピッタリ合わない収納ケース(紙袋・空き箱も含む)を使ってしまったがために、リバウンドしやすくなってしまう。

収納用品を買うのは、ハードルが高い

「ちゃんとした収納用品を購入してくださいね♪」なんてこちらは軽く伝えても、それはハードルが高いことなんだと、改めて気づかされました。もちろん、サイズを測った上で、ネットや近くの店舗で買いやすい収納用品のURLを送ることはしていますが、それでも購入まで至らない方も今までにいらっしゃいました。

それに「とりあえず〜」「仮です〜」なんて言葉を覚えていられる程、暇ではないんですよね。他に考えなければならないこと・やらなければならないことが山ほどあって、お片付けに回す余裕のない方がほとんどなのに。収納用品を探し、一つを選び、購入するというステップが苦手な方が、プロを頼ってくれたというのに。

収納ケースを揃えたことで起きた劇的な変化

先日、定期的にお伺いしているお客様が、無印良品の「ソフトボックス」をたくさん購入しておいてくださいました。

そのお宅では、家族が多く、物が多いにも関わらず、収納が少ないというお悩みがあります。一通り定位置を作ったのですが、ご家族がお片付けが苦手ということもあり、なかなか綺麗をキープするのが難しい状況でした。

そんな中、親戚の方から、2歳の末っ子ちゃんのために大量のプラレールが送られてきました。これを機に、リビングの造り付けTVボード下に入る無印のソフトボックスをいくつか購入していただいたところ…

今まで手持ちの収納用品に収納していたおもちゃも、無印のソフトボックスに統一して、ズラリと綺麗に並べることができました。

(お写真は撮っていないので、こちらは別の方のお宅です↓イメージです)

すると、劇的に「景色」が変わったんです。

手持ちの収納用品は、透明だったりメッシュだったり、サイズがバラバラだったりだったんですね。それでも末っ子ちゃんは自分でおもちゃをしまえるようになっていたし、使いやすくなってはいました。

けれど今回、しまう物は同じなのに、景色がガラリと変わり、お客様も私もテンションがあがりました。そして景色だけではなく、取っ手がついているから引き出しやすかったり、出し入れの時にひっかかりがなかったり、ストレスがないんです。

先日そんな変化があり、今日またお伺いしてみると…なんだかリビングがいつもよりずっとスッキリしています。

するとお客様が、「夫が洗濯物を畳んでくれることが増えたんです!」と、おっしゃるではないですか。

景色が変わったら、家族の意識まで変わったんですよね。改めて…景色を変えるって、お片付けに対する意識を維持したり、変化させたりするにあたっても、とても大切なことだなと思ったのです。

(景色が心に与える影響のお話は、「片づけ心理学®︎」の講座でみっちりとお伝えしているにもかかわらず、ほんとにそうだな!!とあらためて!)

今後のサポートに、どう活かすか

「仮収納」が大事なことには変わりないんです。「まずは物を分類する」そのあとに収納用品を揃えるのは大原則。そして、使い勝手を試さずに勢いで収納用品を揃えてしまうより、家にあるもので収納してみて、ピッタリくるものを選んでほしいから…。

けれど「ピッタリくるものを購入する」までのハードルが高い方も多いのは事実。

2回以上お伺いするお宅だったら、まだアフターサポートがしやすいのですが、1度きりのお宅の場合、フォローの仕方を考えていく必要があるなぁと感じました。

  • ヒアリング時点で、事前に使えそうな収納用品をリストアップして、試せるようにいくつか持参する
  • アフターサポートで、丁寧に使い勝手をお伺いし、収納用品の購入を後押ししていく
  • ラベルライターを常に持参する

このあたりを、今後のサポートに活かしていきたいなと思いました。

日々勉強です〜!それでは!

出張お片付けサポートにお伺いします!写真撮影OKのモニターさん募集しています。
(初回1,000円割引/60分ヒアリング付)

お申し込み・お問い合わせは、HPの申し込みフォームか
LINE公式からお気軽にどうぞ♪